

大府市神田公民館祭り
10月3日、大府市神田公民館祭りに昨年に続きお呼び頂きました。 「いつもありがとう!」が口癖の職員の久野さんと館長さん。 でもこの一年、どこのイベントに出るか判ると真っ先に駆けつけていつも差し入れや応援してくださり、またお客さんを紹介してくださったりとほんとに懇意にさせてい...


中日新聞全国版「この人」に掲載して頂きました
9月4日の中日新聞全国版の「この人」のコーナーに掲載して頂きました。中日新聞様ありがとうございました!
常滑焼祭り動画
会場練り歩き・セラモールでの様子です
常滑焼祭り動画
常滑焼祭り8月23日、歩流 鉦鼓楽 囃子家さくら組によるステージ動画です。


常滑焼祭り
8月22.23日と地元常滑市で夏の風物詩「常滑焼祭り」がありました。 去年に引き続き私が毎月稽古をつけて頂いている、ちんどん通信社代表 林幸治郎主宰の「歩流 鉦鼓楽 囃子家さくら組」で最終日の23日、会場のとこなめ競艇場のステージ、会場での練り歩きと宣伝、そして今回お仕事を...


小林さんと出方
8月9日は小林さんとべんてんやさんの出方で名古屋市の老人ホームさんのお祭に出てきました。地域のお祭などと違い、介護施設などのお祭ではチンドン以外によくやるのが「昔なつかし昭和の映画クイズ」や「紙芝居」。 この日はクイズをやりました。...


大府北山公民館夏祭り
8月の2日、大府市の北山公民館の夏祭りに小林さんとちーちゃんの三人でちんどんをしてきました。 打ち合わせのときに「櫓で3曲ほどやって欲しいんです、世代ごとにわかる曲で」と公民館さんからのリクエスト。確かに確かに、じゃないと折角の夏祭り盛り上がりません。と、館長さん、関係者さ...


東京ちんどんを勉強し・堪能する
Facebookでも書いたのだけど7月の23日から27日までの間、東京に行ってきた。東京の今もう一番古いちんどん屋さん「江戸家」の小春さんと「喜楽家」のおかみさん、小夜子さんが遊びにおいでとお誘いを受けて、プライベートの遊びも兼ねて久しぶりに東京に行った。...


イクラのひとりごと
19日金曜日は毎月恒例のちんどん通信社林幸治郎社長主宰の囃子塾でした。 早いもので丸二年となり来月から3年目突入です。 初めの頃出来なかった動き・叩きなど少しづつながら自分で成長しているのがこの囃子塾で毎度体感できています。 来月からも頑張ろう☆
動画
5月3.4.9.10日と大府市に有るげんきの郷にて 山下園芸・水川製陶所様のイベントの宣伝に行ってまいりました。